ブログ

  1. 特注の木札が出来上がりました。

    自宅近くのお客様から特注(サイズ・書体)の木札のご注文をいただき出来上がりました。サイズ 縦55㎜ 横20㎜厚み5㎜ 当地神社の「崇敬会」の会員です。

    続きを読む
  2. 蓮根根付

     蓮根は食べて美味しい野菜ですが、日本では昔から「先の見通しが明るい」として大変親しまれ、多くの根付が作られてきました。この蓮根根付を本柘植と象牙で作りました。

    続きを読む
  3. 将棋駒の根付

    将棋の駒のストラップの新製品です。左は実際の将棋駒と同じ、本柘植で作り右は当工房で扱っている象牙で作ってみました。

    続きを読む
  4. 八幡宮の木札

    全国に八幡宮と名の付く神社は多くありますが、代表的な神社の一つ鎌倉の「鶴岡八幡神社」の神額には八の字が鳩になっています。善光寺の額の善の頭の部分が鳩になっている事はご存知かと思います。鶴岡八幡神社の神額の文字と同じ木札が出来上がりました。

    続きを読む
  5. バックハンガー(合切袋掛け)

    現在販売されているバックハンガーの殆どがリール式(丸い部分にバーを巻くスタイル)になっていますが、それですとバーが短く、厚手のカウンター等に使えない為、当工房では現在では貴重な棒状のバックハンガーを使用しています。丸の中は象牙を使用してお好みの文字(4字迄)をお好みの色でお書きしております。

    続きを読む
  6. 螺鈿札

    当工房では沖縄産の「夜光貝」を使用して一粒一粒、漆が乾く前に一粒一粒置いて全て手作りしています。

    続きを読む
  7. 南天札

    南天は昔から年の初めに福寿草と寄せ植えされてものが花屋の店先に並びます。一年の難を逃れ、福となす(福寿草)からと言われています。その南天を木札に致しました。左は「小札」右は「大札」です。中札もお作り致します。

    続きを読む
  8. 枠付き文字札が出来上がりました。

    象牙を素材に枠の付いた文字札が完成しました。当工房の「特大札」(縦60✖30✖5㎜)に枠を付けて抜き出しました。

    続きを読む
  9. 特注の帯飾り

    この商品はお客様のご希望により特注品としてお作りしました。本体の根付は象牙(直2㎝)に寿の文字を金文字で書き、また、帯に根付を挿すための根付棒も象牙でお作りしました。※なお、この商品は定番商品では御座いません。

    続きを読む
  10. 神輿の駒札

    当町会の子供神輿の駒札。大人神輿の約半分のサイズで早く神輿に付けて元気な掛け声を聞きたいものです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る