ブログ

  1. 枠付き札

    神社仏閣に参拝等をすると手水舎に貼られている「千社札」が目に入ると思いますが、その千社札をイメージして新しく作りました。文字の色はもとより、枠の色もお好みの色から選ぶことが出来ます。

    続きを読む
  2. 表札とは

    言うまでもなく居住者の名を記して家の門や、入口に掲げるものですが歴史は意外っと浅い事を知っていますか。?明治時代になるまで名字を持つことを許されたのは、武士や公家 名字帯刀を許されたのは豪商や豪農と言われた人々のみでした。

    続きを読む
  3. 神輿の駒札とは

    駒札は本来、山車の前に下げ巡行等の順番を書いた札でしたが時代と共に東京では諸般の事情から山車から神輿代わり現在は、神輿の屋蓋の一番の露盤(ろばん)に駒の形をした札を下げたものです。

    続きを読む
  4. 木札

    木札とは消し札・喧嘩札・身代わり札の総称です。消し札は江戸時代の町火消が火事を消した場所に組名を書いた札を立てた事から「消し札」となりまた、喧嘩札は火消が首から下げていた札に組名や名前を書いた札の事です。あまり聞きなれない札が「身代わり札」ではないでしょうか。

    続きを読む
  5. 新製品の掛矢です。

    本物の掛矢と同様の「樫」を使ったストラップを「かくいわ芝田 吾希」様と共同で作りました。

    続きを読む
  6. 早くコロナ等が早く収まらないか?

    東京は毎日良い天気ですが、早くコロナ等が収まって皆が笑顔になる日が早く来てほしいと毎日空を見つめています。

    続きを読む
  7. 毎日良い話が聞けません

    テレビを見るとオミクロンの話ばかりが聞こえてきます。早くコロナが下火となり全国各地から明るい話題が聞けるように祈っている毎日ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

    続きを読む
  8. 早くコロナウイルスが治まれ。

     毎日、マスコミはオミクロン株の情報が流され特に大都市圏の感染者が想像を超える人数発表されています。早くコロナが収束して各地の祭礼が行われる事を祈っているのは私だけでしょうか。

    続きを読む
  9. おはようございます。

     今日の東京は天気は良いものの寒い一日となるようです。寒い日が続きますが今日もご注文の品をせっせと作っていきます。早くコロナが収まって各地の祭礼が行われる事を念じる毎日です。

    続きを読む
  10. あけましておめでとうございます

    今年もより良い商品を作って参りますのでご贔屓の程、宜しくお願い申し上げます。

    続きを読む
ページ上部へ戻る